コンチェルトゲート フォルテの新章 ローゼンベルク 学園と7つの世界 のブログ♪商品のお知らせと日記をちょこっと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じゃ~ん! めでたく、はこや購買部のブログが、訪問人数50000人を達成しました!
ヽ・v・ノ わちょーい!
ブログ初記事から 1325日目 記事総数 259 コメント総数 501
(みんなのコメの数です。はこやは別で240)っとだいぶ長く、たくさんやりましたね!
正直、ここまで長くできるとおもってませんでした
最近はずっと毎日30~40人くらいの人に訪問していただいててとてもうれしいです☆
ということで、今回は特別な記事として~!
今だから書ける?裏話を7つも書いちゃいます! ・v・ /___
こころして読むように! ☆ v ☆) 9m
裏話 その1 x はこや購買部 x の『 x 』ってなに?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1186472060)
疑問におもっている人は、聞かれたことも無いので、たぶんいないみたいですがw
あちらこちら、画像にもxを入れたりしています
これは、初期のころからペット看板を出すときに『はこや武器店』だけだと目立たないので
文字数もちょうど足りるところから『xはこや武器店x』にしました
xはなんの記号?というと、いちおうですが武器がクロスしているイメージです。剣や斧など。
私はRPGの中で、ドラゴンクエストが一番やったことのあるゲームでして
そこの武器屋さんのマークが武器を2本そろえたマークになっています
ほかのゲームでもよく見かけるとおもいますが、そのxを模したものです ・ v ・ b
裏話 その2 なんと!はこブログに幻の記事がいくつか存在する!!
はこやのブログの記事のタイトル50000達成記念 特大号!をクリックすると?
アドレスがhttp://hakobuki.blog.shinobi.jp/Entry/○○○/ ←ここの○○○に数字がでます
この数字は、記事の番号みたいなもので、新しい記事を作るたびに1ずつ増えています
ということは?最初の記事を見たいときは1を入れれば簡単にジャンプしちゃいます・v・b
と、今回の50000達成記念 特大号!の記事は276ですが、全部の記事は259だけあります
残りの17は何でしょう?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1238600750)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1296163848)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1206985896)
知ってる人もいると思いますが。はこやのブログでは期間限定の記事や画像がいくつかあります
期間限定の記事は、まったく予告無しに無くなるものもあります
そうそう春の時期になにかあったかな?
さらにさらに、新しい記事を作ったものの、ボツになった記事が欠番として存在してますw
設定で非公開の設定や、削除したりしてますので、見ることはできません
なぜ、ボツになったかは忘れてしまってますが
たぶん、書いてる途中で飽きたりw ぐちっぽい記事になっちゃったり、ネタが途中で失敗したとき
ヽ・v・ノ もーやーめた!
ってなっただけでしょうw
裏話 その3 以前にあったトップ画像のストーリーはどうなったの?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1246554054)
2009年7月~2010年1月にかけて
ブログのトップ画像に草原と空(空は後から)が写っている画像をつくり
そこに、はこやと助手っちゃんがいました
とくに詳しく説明書きしませんでしが、この画像をストーリー仕立てで
どんどん更新していこうとおもいつき、はじめてみました
最初はレンガと木材をたてて、武器の店舗を作ろうと始めたものの
寄り道が多くなってしまい
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1248172504)
リアルに日食があった日限定の画像(見た人すくなかったかも?)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1250187550)
お友達に出演依頼もしちゃいましたw
いろいろ話が進んでも
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1251495773)
こんな状況で、なかなか進まず
けっきょく武器のお店はできずじまいw
なぜなかなかできなかったかというと
最終的に武器屋をいい建物にしようとおもったのですが
私が、おもうように描けなかったというところが一番おおきかったですw ・c・> ぺこぺこ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1263891458)
だいぶサボってました ・v・> 反省・・・
この後、アップデートがあったりして、バレンタインの季節で画像変えて自然消滅しちゃったかなw
裏話 その4 はこ武器のリンクのバナーを作った人は?
ブログをローゼンベルク学園になるにあたって、はこや購買部にかえましたが
武器を売っていて、前とそんなに変わってない状態ですw
ブログの細かいところも武器店のままのところがあります。
左の一番下のほうにある、このブログのバナーが、武器店のままになってますね
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1185208678)
(実はGifのもありました、以前はブログ名に★★★★★を入れてたかな)
このバナーですが、実は私が作ったものではありません
コンチェのオープンβのころに、フリマの同じスタッフの防具屋ヘーポーさんが
作っていただいたものを、そのまま使用しています
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1186251647)
へーぽーさんは、初期のフリマのHPもデザインして、私よりいろいろ詳しくて
そのころバナーというものも知らなかった私に、あっという間に作っていただいたものでした。
そのころはゲームで遊ぶことも忙しくて、ヘポさんにお礼を言ってなかったような気がします
今はヘーポーさんは引退されて、ここを見てないとはおもいますが、お礼申し上げます
バナーとても気に入ってます。ありがとうございます!
裏話 その5 はこやの部屋にあった漫画はなんで1巻だらけなの?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1240125803)
えっと。覚えている人いるかわかりませんがw
ブロガーへの道step2で記事にした、はこやが実写化?したところで
でてきた漫画本は1巻だらけになってることに、コメントで質問がありましたね
一応理由があるので、ついでにその説明をネタにしちゃおうと
その後にネタを挟み込みました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1240320977)
ですが、書いているうちにばらさないほうが面白いかなっておもっちゃって
伏せたまま記事が終わってしまいましたw
ますます謎は、深まるばかり!
では、今回特別に、画像編集の製作段階での隠れた文字をおみせしちゃいましょう!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1296160687)
・・・・・・
じつは、しっかりと書いてませんでしたw ゴメンナサイ m( _ _ )m
っと、ここまでひっぱっちゃうと、大ごとみたいになっちゃうので教えちゃいます
なぜ、漫画本1巻だらけかというと~
ちゃんと全巻そろっている漫画もありますが、1巻だけの漫画も多数あります
それは、はこやが漫画家を目指していた時期があって
いろんな作品の描写を研究するために買ってました ・v・b
どんな作品も出だしが肝心ですよね。そこになにか勉強できるものがあるんじゃないかとおもって
いろんな作品の1巻だけじっくり描き方などを見てました
写真では少女マンガしかありませんが、少年マンガもいくつか1巻だけあったりしますw
で、私が漫画家になれたかというと、ご想像におまかせします っ~v~っ
裏話 その6 はこやブログの容量が満杯に迫っている!?
今回50000訪問にあたって、トップの画像をかえました。
その中には、今までの画像を貼り付けてます
いろいろブログに画像をアップしていますが、ここのブログ(忍者ブログ)では
アップできる画像の容量制限があるみたいです
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1296157523)
ブログの編集画面にある表示でふ
ありゃりゃ、ここまで埋まってますね@@
修正して重複している画像や、ゲーム中に受け渡したデータなども含んでるので
のちのち消す作業しないとかな。これが埋まるときがくるかわかりませんが
これからもがんばって更新しますよ ・v・b
(でも、なんか容量ふやせるようなことも書いてあるのを、後で見つけましたw(ぇ)
裏話 その7 実は、はこや購買部のブログはコンチェ非公認!?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1296162388)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1225713915)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1198742282)
コンチェのゲームのブログ、さまざまな人が作ってますよね
はこ武器として始まった当初は、一日に3人くらいしか訪問してくれない
(私がカウント増やしているかもしれないw)状態でした
ブログがいろんな人に見てもらえるようになったのは
友達のリンクや、フリマのサイトのリンクや、ブロガーへの道企画など
あと、どなたが載せてくれたのかわかりませんがwikiのリンクに載せてあったおかげもあってかな
徐々に見ていただいている人が増えて歓迎です♪
イベントの際に、説明を載せるためにアドレスの紹介をゲーム内ですることはありましたが
こちらが私のブログです!っとイベント以外での宣伝はまったくしてません
地道に見てもらえるひとが増えたらいいなっていうのもあったかな。そんなこんなで
コンチェ公式がファンサイトリンクの登録も始めましたが、当初から私は載せないつもりでした
なぜ、ずっとファンサイトとして登録しないかというと
1 コンチェ以外のゲームの記事を書くかもしれない(麻雀とかも含めて)
2 コンチェのダメなところを素直に書くかもしれないw
3 紹介するサイトが多すぎて、私の紹介が下に埋もれたら悲しいw
いろいろあって、なんとなくやめておこうと、おもっただけです
これからも非公認で、ひっそり~っとがんばります ・v・b
っでも、コピーライトはちゃんと貼ってます、いちおう~
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1246549094)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1188455477)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1189952895)
ずっとコピーライトの近くにあるこの画像(左)
途中まではいろいろ変えてました(中、右)
お気に入りなのと、新しいのを作るのを忘れて、ずっとこれになってしまいました
(ちなみに左の画像のふちどりと、右上に見える穴。なんの形かわかりますか?
答えはプリンの容器の底の形です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っと、久々に長い記事書いちゃいました。最後まで読んでいただいた、あなたにありが㌧!
もっと裏話おもいつきそうな感じもしますが、長いのでまたの機会に書きたいなとおもってます
コンチェ生活もだいぶ長くなりましたが、まだまだ楽しんでます
これからも xはこや購買部x をどうぞよろしく! ヽ ・ v ・ ノ
ヽ・v・ノ わちょーい!
ブログ初記事から 1325日目 記事総数 259 コメント総数 501
(みんなのコメの数です。はこやは別で240)っとだいぶ長く、たくさんやりましたね!
正直、ここまで長くできるとおもってませんでした
最近はずっと毎日30~40人くらいの人に訪問していただいててとてもうれしいです☆
ということで、今回は特別な記事として~!
今だから書ける?裏話を7つも書いちゃいます! ・v・ /___
こころして読むように! ☆ v ☆) 9m
裏話 その1 x はこや購買部 x の『 x 』ってなに?
疑問におもっている人は、聞かれたことも無いので、たぶんいないみたいですがw
あちらこちら、画像にもxを入れたりしています
これは、初期のころからペット看板を出すときに『はこや武器店』だけだと目立たないので
文字数もちょうど足りるところから『xはこや武器店x』にしました
xはなんの記号?というと、いちおうですが武器がクロスしているイメージです。剣や斧など。
私はRPGの中で、ドラゴンクエストが一番やったことのあるゲームでして
そこの武器屋さんのマークが武器を2本そろえたマークになっています
ほかのゲームでもよく見かけるとおもいますが、そのxを模したものです ・ v ・ b
裏話 その2 なんと!はこブログに幻の記事がいくつか存在する!!
はこやのブログの記事のタイトル50000達成記念 特大号!をクリックすると?
アドレスがhttp://hakobuki.blog.shinobi.jp/Entry/○○○/ ←ここの○○○に数字がでます
この数字は、記事の番号みたいなもので、新しい記事を作るたびに1ずつ増えています
ということは?最初の記事を見たいときは1を入れれば簡単にジャンプしちゃいます・v・b
と、今回の50000達成記念 特大号!の記事は276ですが、全部の記事は259だけあります
残りの17は何でしょう?
知ってる人もいると思いますが。はこやのブログでは期間限定の記事や画像がいくつかあります
期間限定の記事は、まったく予告無しに無くなるものもあります
そうそう春の時期になにかあったかな?
さらにさらに、新しい記事を作ったものの、ボツになった記事が欠番として存在してますw
設定で非公開の設定や、削除したりしてますので、見ることはできません
なぜ、ボツになったかは忘れてしまってますが
たぶん、書いてる途中で飽きたりw ぐちっぽい記事になっちゃったり、ネタが途中で失敗したとき
ヽ・v・ノ もーやーめた!
ってなっただけでしょうw
裏話 その3 以前にあったトップ画像のストーリーはどうなったの?
2009年7月~2010年1月にかけて
ブログのトップ画像に草原と空(空は後から)が写っている画像をつくり
そこに、はこやと助手っちゃんがいました
とくに詳しく説明書きしませんでしが、この画像をストーリー仕立てで
どんどん更新していこうとおもいつき、はじめてみました
最初はレンガと木材をたてて、武器の店舗を作ろうと始めたものの
寄り道が多くなってしまい
リアルに日食があった日限定の画像(見た人すくなかったかも?)
お友達に出演依頼もしちゃいましたw
いろいろ話が進んでも
こんな状況で、なかなか進まず
けっきょく武器のお店はできずじまいw
なぜなかなかできなかったかというと
最終的に武器屋をいい建物にしようとおもったのですが
私が、おもうように描けなかったというところが一番おおきかったですw ・c・> ぺこぺこ
だいぶサボってました ・v・> 反省・・・
この後、アップデートがあったりして、バレンタインの季節で画像変えて自然消滅しちゃったかなw
裏話 その4 はこ武器のリンクのバナーを作った人は?
ブログをローゼンベルク学園になるにあたって、はこや購買部にかえましたが
武器を売っていて、前とそんなに変わってない状態ですw
ブログの細かいところも武器店のままのところがあります。
左の一番下のほうにある、このブログのバナーが、武器店のままになってますね
(実はGifのもありました、以前はブログ名に★★★★★を入れてたかな)
このバナーですが、実は私が作ったものではありません
コンチェのオープンβのころに、フリマの同じスタッフの防具屋ヘーポーさんが
作っていただいたものを、そのまま使用しています
へーぽーさんは、初期のフリマのHPもデザインして、私よりいろいろ詳しくて
そのころバナーというものも知らなかった私に、あっという間に作っていただいたものでした。
そのころはゲームで遊ぶことも忙しくて、ヘポさんにお礼を言ってなかったような気がします
今はヘーポーさんは引退されて、ここを見てないとはおもいますが、お礼申し上げます
バナーとても気に入ってます。ありがとうございます!
裏話 その5 はこやの部屋にあった漫画はなんで1巻だらけなの?
えっと。覚えている人いるかわかりませんがw
ブロガーへの道step2で記事にした、はこやが実写化?したところで
でてきた漫画本は1巻だらけになってることに、コメントで質問がありましたね
一応理由があるので、ついでにその説明をネタにしちゃおうと
その後にネタを挟み込みました
ですが、書いているうちにばらさないほうが面白いかなっておもっちゃって
伏せたまま記事が終わってしまいましたw
ますます謎は、深まるばかり!
では、今回特別に、画像編集の製作段階での隠れた文字をおみせしちゃいましょう!!
・・・・・・
じつは、しっかりと書いてませんでしたw ゴメンナサイ m( _ _ )m
っと、ここまでひっぱっちゃうと、大ごとみたいになっちゃうので教えちゃいます
なぜ、漫画本1巻だらけかというと~
ちゃんと全巻そろっている漫画もありますが、1巻だけの漫画も多数あります
それは、はこやが漫画家を目指していた時期があって
いろんな作品の描写を研究するために買ってました ・v・b
どんな作品も出だしが肝心ですよね。そこになにか勉強できるものがあるんじゃないかとおもって
いろんな作品の1巻だけじっくり描き方などを見てました
写真では少女マンガしかありませんが、少年マンガもいくつか1巻だけあったりしますw
で、私が漫画家になれたかというと、ご想像におまかせします っ~v~っ
裏話 その6 はこやブログの容量が満杯に迫っている!?
今回50000訪問にあたって、トップの画像をかえました。
その中には、今までの画像を貼り付けてます
いろいろブログに画像をアップしていますが、ここのブログ(忍者ブログ)では
アップできる画像の容量制限があるみたいです
ブログの編集画面にある表示でふ
ありゃりゃ、ここまで埋まってますね@@
修正して重複している画像や、ゲーム中に受け渡したデータなども含んでるので
のちのち消す作業しないとかな。これが埋まるときがくるかわかりませんが
これからもがんばって更新しますよ ・v・b
(でも、なんか容量ふやせるようなことも書いてあるのを、後で見つけましたw(ぇ)
裏話 その7 実は、はこや購買部のブログはコンチェ非公認!?
コンチェのゲームのブログ、さまざまな人が作ってますよね
はこ武器として始まった当初は、一日に3人くらいしか訪問してくれない
(私がカウント増やしているかもしれないw)状態でした
ブログがいろんな人に見てもらえるようになったのは
友達のリンクや、フリマのサイトのリンクや、ブロガーへの道企画など
あと、どなたが載せてくれたのかわかりませんがwikiのリンクに載せてあったおかげもあってかな
徐々に見ていただいている人が増えて歓迎です♪
イベントの際に、説明を載せるためにアドレスの紹介をゲーム内ですることはありましたが
こちらが私のブログです!っとイベント以外での宣伝はまったくしてません
地道に見てもらえるひとが増えたらいいなっていうのもあったかな。そんなこんなで
コンチェ公式がファンサイトリンクの登録も始めましたが、当初から私は載せないつもりでした
なぜ、ずっとファンサイトとして登録しないかというと
1 コンチェ以外のゲームの記事を書くかもしれない(麻雀とかも含めて)
2 コンチェのダメなところを素直に書くかもしれないw
3 紹介するサイトが多すぎて、私の紹介が下に埋もれたら悲しいw
いろいろあって、なんとなくやめておこうと、おもっただけです
これからも非公認で、ひっそり~っとがんばります ・v・b
っでも、コピーライトはちゃんと貼ってます、いちおう~
ずっとコピーライトの近くにあるこの画像(左)
途中まではいろいろ変えてました(中、右)
お気に入りなのと、新しいのを作るのを忘れて、ずっとこれになってしまいました
(ちなみに左の画像のふちどりと、右上に見える穴。なんの形かわかりますか?
答えはプリンの容器の底の形です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っと、久々に長い記事書いちゃいました。最後まで読んでいただいた、あなたにありが㌧!
もっと裏話おもいつきそうな感じもしますが、長いのでまたの機会に書きたいなとおもってます
コンチェ生活もだいぶ長くなりましたが、まだまだ楽しんでます
これからも xはこや購買部x をどうぞよろしく! ヽ ・ v ・ ノ
PR
2倍期間、今週は毎日お店してます ・ v ・ b
明日の日曜日は、イベントカレンダーにあります、カンタービレフェスのイベント内にて
お店を出します。★4~4.5販売も一部ありますので、寄ってみてね♪
※お知らせ
ログインゲートに、ユキウサギさんの丑三つ時のウサギ小屋のリンクを追加しました
ぜひぜひみてね♪
明日の日曜日は、イベントカレンダーにあります、カンタービレフェスのイベント内にて
お店を出します。★4~4.5販売も一部ありますので、寄ってみてね♪
※お知らせ
ログインゲートに、ユキウサギさんの丑三つ時のウサギ小屋のリンクを追加しました
ぜひぜひみてね♪
今週ずっと2倍期間ですが
前のとは違って、事前に準備することもなかったので
なにしようか迷ってます ~ v ~
とりあえず、今の販売している武器スキルの上げることくらいかな?
今月は3次職の実装みたいですが、LV上げ無理です ・ v ・ /
35LVなのかわからないのですが、私としては20か25LVだったら
なんとか上げれるかな。
けど、R6、R7は来月以降に実装ですし
装備できる人も限られるとおもうので、今回はLVあげするのは止めておこうと思います
そのかわり、今のスキルのGRあげとして
毎晩、お店をがんばっていきます!
どうしても、素材の流通が悪いので、材料切れしないよう、本数制限ありでのお店になりますが
みんなの来店おまちしてます ヽ ・ v ・ ノ~♪
障害多発のお詫びはあってもいいけど
おくりすぎじゃない?せめて3つくらいで・・・
ちょっと乱暴な感じがしなくもないけど
大丈夫なのかな~とおもう、今日この頃でふ
さくじつの麻雀大会、たくさん来ていただいてありがとう♪
そのときの模様を
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1294759991)
個人戦は、16人。チーム戦は3人4チーム、12人でおこないました。
観戦していただいた人もいて、チーム戦のほうは、観戦席が満員になってしまいました(赤丸のところ)
にぎやかななか、プレッシャーがあるかとおもいますが、みんながんばりましたね♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1294760193)
結果ですが、個人戦は蒼夜さんの優勝。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/06e98b27dd6b26cc8793f82a33c6e33f/1294760194)
チーム戦はDチームの蒼夜さんフィボさんヤスローさんが優勝しました
おめで㌧!!
前回優勝者のk-shonさんが王冠もってきていただいたのですが
引渡しするのをすっかり忘れてしまいました。
次回また麻雀大会するときがありましたら、ぜひぜひよろしくです♪
けっこう、ハンゲームの麻雀やっている人多いみたいなので
私が把握している人にしか今回、メールしてませんでしたが
それ以外の方も来ていただきありがとう♪ 次回開催時にはメールさせていただきますね!!
そのときの模様を
個人戦は、16人。チーム戦は3人4チーム、12人でおこないました。
観戦していただいた人もいて、チーム戦のほうは、観戦席が満員になってしまいました(赤丸のところ)
にぎやかななか、プレッシャーがあるかとおもいますが、みんながんばりましたね♪
結果ですが、個人戦は蒼夜さんの優勝。
チーム戦はDチームの蒼夜さんフィボさんヤスローさんが優勝しました
おめで㌧!!
前回優勝者のk-shonさんが王冠もってきていただいたのですが
引渡しするのをすっかり忘れてしまいました。
次回また麻雀大会するときがありましたら、ぜひぜひよろしくです♪
けっこう、ハンゲームの麻雀やっている人多いみたいなので
私が把握している人にしか今回、メールしてませんでしたが
それ以外の方も来ていただきありがとう♪ 次回開催時にはメールさせていただきますね!!
コンチェと関係ないですが、ハンゲームの麻雀での大会をやります!
1月9日 (日)夜から開催です♪ ヽ ・ v ・ ノ
第一部 21時~0時 個人戦 (22時くらいまで途中参加OK)
第二部 0時~3時 チーム戦 (7人以下でしたら、普通に打つだけにします)
第一部は、21時から23時くらいまで、半荘戦2回くらい。
途中参加の人は東風戦を2回やってもらいます
その対戦中に、リーチをしたら+1点。あがったら+1点。
対戦の終わりに、2位なら+2点、1位なら+4点を加算して
点数の上位4名が23時ごろから決勝戦、半荘戦を1回やって順位で優勝を決めます
第二部は、参加者が8名以上いましたらチーム戦でやります
チームを組んでもらって、麻雀の点数で競うゲームとなります
3時くらいまでの対戦なので、半荘戦2~4回で、点数が高かったチームが優勝になります
どちらも、優勝者にはプレゼントを用意してあります
ギルドの人にはメールしましたが
こちらのブログを読んでいただいているみなさまで、ハンゲームの麻雀を
やったことがあるひとも、ぜひぜひ参加お待ちしています♪
1月9日に参加できるという人は、はこやにゲーム内でメールしていただくか
当日、ch6の図書館のどこかで開きますので、そちらに直接来ていただけたら参加できます
どうぞよろしく~!
1月9日 (日)夜から開催です♪ ヽ ・ v ・ ノ
第一部 21時~0時 個人戦 (22時くらいまで途中参加OK)
第二部 0時~3時 チーム戦 (7人以下でしたら、普通に打つだけにします)
第一部は、21時から23時くらいまで、半荘戦2回くらい。
途中参加の人は東風戦を2回やってもらいます
その対戦中に、リーチをしたら+1点。あがったら+1点。
対戦の終わりに、2位なら+2点、1位なら+4点を加算して
点数の上位4名が23時ごろから決勝戦、半荘戦を1回やって順位で優勝を決めます
第二部は、参加者が8名以上いましたらチーム戦でやります
チームを組んでもらって、麻雀の点数で競うゲームとなります
3時くらいまでの対戦なので、半荘戦2~4回で、点数が高かったチームが優勝になります
どちらも、優勝者にはプレゼントを用意してあります
ギルドの人にはメールしましたが
こちらのブログを読んでいただいているみなさまで、ハンゲームの麻雀を
やったことがあるひとも、ぜひぜひ参加お待ちしています♪
1月9日に参加できるという人は、はこやにゲーム内でメールしていただくか
当日、ch6の図書館のどこかで開きますので、そちらに直接来ていただけたら参加できます
どうぞよろしく~!
63333人様、まいど~♪
・ x ・ 。○ (ふぉ~るて!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール表示
HN:
伊路原はこや
職業:
ローゼンベルク学園 学生
自己紹介:
学園3年生 ・c・ノ
販売メニュー
(メインメニュー)
R1~8 魔杖
R1~8 殴杖
R1~8 両手剣
R1~8 両手斧
R1~8 両手槍
R1~8 長弓(LUC弓)
R1~8 AAナイフ(ダガー)
R1~8 Lucブメ
R1~8 DEF盾
(サイドメニュー)
R1~7 短弓(HIT弓)
R1~4 片手剣
R1~4 片手斧
R1~3 片手槍
R1~3 LHナイフ
R1~3 Hitブメ
料理 クレープ
在庫販売はGr6~
作成販売はGr8~10
ゲーム内のプロフィールを見てね
最近は隔週でフリマ(金曜)に参加中
2倍期間は追加でお店したり?
毎週金曜日22時からch6
でフリーマーケットが
あります
私もときどきお店してます
まったりゆったり
プレイです ・ v ・ ノ
販売メニュー
(メインメニュー)
R1~8 魔杖
R1~8 殴杖
R1~8 両手剣
R1~8 両手斧
R1~8 両手槍
R1~8 長弓(LUC弓)
R1~8 AAナイフ(ダガー)
R1~8 Lucブメ
R1~8 DEF盾
(サイドメニュー)
R1~7 短弓(HIT弓)
R1~4 片手剣
R1~4 片手斧
R1~3 片手槍
R1~3 LHナイフ
R1~3 Hitブメ
料理 クレープ
在庫販売はGr6~
作成販売はGr8~10
ゲーム内のプロフィールを見てね
最近は隔週でフリマ(金曜)に参加中
2倍期間は追加でお店したり?
毎週金曜日22時からch6
でフリーマーケットが
あります
私もときどきお店してます
まったりゆったり
プレイです ・ v ・ ノ
プロフィール表示2
HN:
助手っちゃん
職業:
ローゼンベルク学園 学生
自己紹介:
学園1年生
ときどきぼけ~っとしてます
恥ずかしがりやなので
返事がなくても怒らないでね
おしゃれに力いれてます♪
プロフィール表示3
HN:
ミニはこ
職業:
自己紹介:
考え中w
お客様はかみさまです
List View
Detail View
ログインゲート
Published by Gamepot Inc.
© 2007-2010 SQUARE ENIX CO., LTD
All Rights Reserved.